150cmくらいあったかな。なかなか立派な個体で物腰も穏やか。縦縞が気になって「もしかしてシマヘビ?」とも思ったし、まだちょっと悩んでるけど、アオダイショウにも縦縞は出るようだし、雰囲気的にやっぱりこっちかな。
鱗の並びが綺麗だったんだけど、上手く撮れなかった。(T_T)
しつこつカシャカシャやりすぎたようで、ちょっとムっとしてたようだった。(^^;有鱗目ナミヘビ科ナメラ属
アオダイショウ(Elaphe climacophora)
山口県下関市にて2009年4月撮影
150cmくらいあったかな。なかなか立派な個体で物腰も穏やか。縦縞が気になって「もしかしてシマヘビ?」とも思ったし、まだちょっと悩んでるけど、アオダイショウにも縦縞は出るようだし、雰囲気的にやっぱりこっちかな。
鱗の並びが綺麗だったんだけど、上手く撮れなかった。(T_T)
しつこつカシャカシャやりすぎたようで、ちょっとムっとしてたようだった。(^^;有鱗目ナミヘビ科ナメラ属
アオダイショウ(Elaphe climacophora)
山口県下関市にて2009年4月撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿