幼虫はハナバチ類の巣に寄生して成長するらしいのだが、そこに辿り着く方法が驚き。花の中で待っていてやって来た昆虫の体に乗り移るという方法らしいのだが、それがハナバチ類でなければ生き残れないという事。なんていうか...、不思議で面白い世界だねぇ。ちなみに有毒。触らないようにしましょう。
鞘翅目ツチハンミョウ科
マルクビツチハンミョウ(Meloe corvinus)
山口県下関市にて2009年4月撮影
幼虫はハナバチ類の巣に寄生して成長するらしいのだが、そこに辿り着く方法が驚き。花の中で待っていてやって来た昆虫の体に乗り移るという方法らしいのだが、それがハナバチ類でなければ生き残れないという事。なんていうか...、不思議で面白い世界だねぇ。鞘翅目ツチハンミョウ科
マルクビツチハンミョウ(Meloe corvinus)
山口県下関市にて2009年4月撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿