2009年6月30日火曜日

アオメアブ(青目虻)


双翅目ムシヒキアブ科
アオメアブ(Cophinopoda chinensis
山口県下関市にて2009年6月撮影

キンメダイ(金目鯛)

ホワイトバランスをかなり補正。

キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属
キンメダイ(Beryx splendens
2007年9月撮影

2009年6月29日月曜日

ヤサガタハダカカメガイ

飼育・展示実績がほとんどない種だという事からか、かなり暗い水槽。クリオネより大きいとはいえ、撮るにはきびし~(T_T)

山口県の日本海側でいっぱい見つかったらしく、その辺りの事情から展示する事になったようだ。普段見られないのがいっぱいいるってのはやっぱりその原因が気になるねぇ。

後鰓目ニュウモデルマ科
亜種ヤサガタハダカカメガイ(Pneumoderma atlanticum pacificum
2009年6月撮影

テングチョウ(天狗蝶)

もう少し絞り込めたかな... [より大きな写真]

鱗翅目タテハチョウ科テングチョウ属
テングチョウ(Libythea celtis
北九州市にて2005年6月撮影

2009年6月28日日曜日

ワヌケヤッコ(輪抜奴)

このコはわりと近くにも来てくれるし、動きもゆったりとしているので、結構撮り易い。 [より大きな写真]

スズキ目キンチャクダイ科サザナミヤッコ属
ワヌケヤッコ(Pomacanthus annularis
2009年6月撮影

タチアオイ(立葵)


アオイ目アオイ科ビロードアオイ属
タチアオイ(Althaea rosea
山口県下関市にて2009年6月撮影

カギノテクラゲ(鉤手海月)

小っちゃいけど、かなり強烈な毒を持っているらしい。

淡水水母目ハナガサクラゲ科カギノテクラゲ属
カギノテクラゲ(Gonionema vertens
2008年6月撮影

クビアカトラカミキリ

伐採されたと思われる木の上で同じところを行ったり来たりしてた。ときどき止まって考え事をするかのようにじ~っとする事があったのでそこを狙って撮ってみた。 [より大きな写真]

鞘翅目カミキリムシ科
クビアカトラカミキリ(Xylotrechus rufilius
北九州市にて2005年6月撮影

2009年6月27日土曜日

マハタ(真羽太)


スズキ目ハタ科マハタ属
マハタ(Epinephelus septemfasciatus
2009年6月撮影

クロシジミ(黒小灰蝶)

今月16日に今年初めて見た。時期的に早かったのと、場所が子供の頃を過ごした親戚ん家の里山だった事にびっくり!

ここに載せた写真はもう少し後に撮ったものだが、かなりたくさんいてさらにびっくり!!

ちなみに、
山口県のレッドデータブックには生息地として下関市は載ってないようだが、きちんと調査されてないだけなんじゃないかな?
似た感じの環境は山口県西部にはたくさんあると思うので、結構あちこちにいたりするんじゃないかと推測。

鱗翅目シジミチョウ科
クロシジミ(Niphanda fusca
山口県下関市にて2009年6月撮影

オホーツクホンヤドカリ

アクリルに近い場所にいたのでマクロで。 [より大きな写真]
きびし~...(T_T)

十脚目ホンヤドカリ科ホンヤドカリ属
オホーツクホンヤドカリ(Pagurus ochotensis
2008年1月撮影

アカハシハジロ(赤嘴羽白)

♂。ちょっと目つきが悪い。(^^; [より大きな写真]

♀。こっちは♂に比べたらかなり可愛らしく見える。(^^)

カモ目カモ科アカハシハジロ属
アカハシハジロ(Netta rufina
2006年2月撮影

2009年6月26日金曜日

フエダイ(笛鯛)

水族館ではよく見る種なので撮影チャンスも多い。 [より大きな写真]

スズキ目フエダイ科フエダイ属
フエダイ(Lutjanus stellatus
2009年6月撮影

ブチクスクス

可愛いような、そうでもないような...(^^; [より大きな写真]

クルクルってなってる尻尾をなんとか写したかったんだけど、ダメだった。(T_T)

双門歯目クスクス科ブチクスクス属
ブチクスクス(Spilocuscus maculatus
2005年11月撮影

熊本市動植物園

所在地 熊本県熊本市健軍5-14-2
営業時間9:00~17:00
お休み 第1~3月曜、第4月曜の翌日(祝日の場合は翌日)、12/30~1/1
入場料 300円
駐車場 860台(無料)
HP http://ezooko.jp/


より大きな地図で表示

僕が行った動物園の中では檻と柵が一番離れていると思う。しかもサルとクマの檻はかなり太くて目も細かい。これだと写真を撮るのが困難なのはもちろんの事、見るのもきついと感じる。
植物園の方は時間がなくて見れなかった。また行ってみたい。

2009年6月25日木曜日

ヒカゲノカズラ(日陰蔓)

[より大きな写真]

ヒカゲノカズラ目ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属
ヒカゲノカズラ(Lycopodium clavatum
山口県下関市にて2009年6月撮影

マダラタルミ(斑樽見)

容姿が好きな種の1つ。幼はあんまり好きじゃないけど...(^^;
分類的にはフエダイの仲間が個人的に持ってる魚のイメージに合ってるので好き。(^^)

スズキ目フエダイ科マダラタルミ属
マダラタルミ(Macolor niger
2007年9月撮影

2009年6月24日水曜日

モンキアゲハ(紋黄揚羽蝶)

幼。うちの庭のゆずの木にいた。母が「つつくと角を出すんよ」とつついていたので、「それは種類が違う」と言って止めさせた。が、後日またつついていた。(^^;

鱗翅目アゲハチョウ科アゲハチョウ属
モンキアゲハ(Papilio helenus
山口県下関市にて2009年6月撮影

シロハラウミワシ(白腹海鷲)


コウノトリ目タカ科ウミワシ属
シロハラウミワシ(Haliaeetus leucogaster
2006年5月撮影

2009年6月23日火曜日

シマフグ(縞河豚)


フグ目フグ科トラフグ属
シマフグ(Takifugu xanthopterus
2009年6月撮影

ケヤリムシ(毛槍虫)


ケヤリムシ目ケヤリムシ科
ケヤリムシ(Leptoptilos crumeniferus
2007年2月撮影

2009年6月22日月曜日

ハナミノカサゴ(花蓑笠子)

[より大きな写真]

カサゴ目フサカサゴ科ミノカサゴ属
ハナミノカサゴ(Pterois volitans
2009年6月撮影

ヘビクイワシ(蛇食鷲)

顔の色が下のと2種類いて、こっちのは近づかせてもらえなかった。(^^;

こっちのは近づいてもまったく逃げず。 [より大きな写真]
まつげが長いな~

コウノトリ目ヘビクイワシ科ヘビクイワシ属
ヘビクイワシ(Sagittarius serpentarius
2006年10月撮影

2009年6月21日日曜日

ナベカ(那辺加)

少し大きめにトリミング。
ちょっとブレちゃったけど、泳いでるところが撮れただけでよしとしよう。(^^)

スズキ目イソギンポ科ナベカ属
ナベカ(Omobranchus elegans
2009年6月撮影

モンシロチョウ(紋白蝶)

久しぶりに撮らせてもらえた。よく見る種はいつでも撮れるからって気持ちが近づき方に出ちゃうのかな? [より大きな写真]

鱗翅目シロチョウ科オオモンシロチョウ属
モンシロチョウ(Pieris rapae
山口県下関市にて2009年6月撮影

オオセ(大瀬)

ここの大水槽は底がちょうど真横にくるくらいの高さ(他ではもっと低いと思う)なので底にいる魚が見やすくなっている。オオセも真横にいてかなり撮りやすかった。他の館でこれを撮るのに苦労したのがちょっとばからしく思えるくらい。(^^; [より大きな写真]

テンジクザメ目オオセ科
オオセ(Orectolobus japonicus
2007年9月撮影

アメリカビーバー

生後2ヶ月半くらいのガキンチョが2頭いた。後ろから押してるのは母ちゃんかな?(^^) [より大きな写真]

これは1コ前のとは別の個体だったかな?
でかい後ろ足の水掻きが印象的。

齧歯目ビーバー科ビーバー属
アメリカビーバー(Castor canadensis
2007年9月撮影

2009年6月20日土曜日

ナンヨウブダイ(南洋武鯛)


スズキ目ブダイ科
ナンヨウブダイ(Chlorurus microrhinos
2009年6月撮影

ウバタマムシ(姥玉虫)

数日前に親戚ん家の農作業の手伝いをしてた時に田圃脇の草の上に見つけ、手に捕って観察した後、猪避けのトタンを立てる為の竹杭の上に放してやった。カメラを持ってなくて撮れなくて残念に思っていたのだが、このときは放したところから数m離れた同じく竹杭の上にいた。まさかいるとは思ってなかったのでびっくり。同じコだろうか。もしかして竹杭の上が気に入ったかな?(^^)

前のを撮った後、しばらく時間を空けてから見にいったら竹杭を下りてる途中だった。うるさい人間がカシャカシャやったので場所を移そうと思ったんだろう。(^^;
さらに同じくらい時間を空けて見に行ったら同じ場所で同じ体勢。じ~っしてた方が安全かもって思ったかな。(^^)

鞘翅目タマムシ科ウバタマムシ属
ウバタマムシ(Chalcophora japonica
山口県下関市にて2009年6月撮影

ジェンツーペンギン

[より大きな写真]

コウノトリ目ペンギン科アデリーペンギン属
ジェンツーペンギン(Pygoscelis papua
2007年9月撮影

アカクラゲ(赤水母)

ここのクラゲの展示は結構撮りやすかった。 [より大きな写真]

旗口水母目オキクラゲ科
アカクラゲ(Dactylometra pacifica
2007年9月撮影

海遊館

所在地 大阪府大阪市港区海岸通1
営業時間10:00~20:00
お休み 不定?
入場料 2000円
駐車場 2100台(180円/30分)
HP http://www.kaiyukan.com/


より大きな地図で表示

中央の大水槽を中心に回りにも大きな(深い)水槽がいくつか。それを一番上から回りながら降りていき、鑑賞するという感じ。水槽が大きいという事はアクリルが厚いという事であり、撮影対象との間の水量も多くなるので、撮影には基本的には向かないと思う。ただジンベイザメの入っている中央の大水槽はジンベイザメを飼育している国内3館の中では一番明るいので、ここが一番見やすいと思うし、鑑賞目的なら楽しい場所だと思う。営業時間が長く、17時以降には夜間照明になるのも好印象。難点はやっぱりお客さんが多い事。あと、1日中遊びたいなら駐車料金が高くなるので、周辺の1日MAX額が決まっている駐車場を利用した方がお得。

2009年6月19日金曜日

ヒメアシナガコガネ(姫脚長黄金虫)


鞘翅目コガネムシ科
ヒメアシナガコガネ(Ectinohoplia obducta
山口県下関市にて2009年6月撮影

クマタカ(角鷹)

亜種不明。 [より大きな写真]

コウノトリ目タカ科クマタカ属
クマタカ(Spizaetus nipalensis
2006年5月撮影

2009年6月18日木曜日

生物インデックスのページについて



・綱レベルでラベルを付けている。
・検索機能を利用する事により、科名や種名等での絞り込みが出来る。

上記の2点からブログの機能だけでもある程度は生物写真の分類毎の表示も出来るだろうと思っていたのですが、やはりかなり見づらい...
なので、別サーバに生物インデックスのページを作成してみました。

【生物インデックス】

分類別に見たい方には少しは見やすくなるのではないかと思います。
よければご利用下さい。m(_"_)m


2010年3月追記
上記ページは削除しました。
ここの記事毎へのリンクはありませんが、「なんちゃって図鑑」というのを別に公開しましたので、図鑑的ページをご覧になられたい方はそちらへどうぞ。

ノビル(野蒜)

いっぱい咲いてたんだけど、茎が細長くて頭でっかちな感じなので、みんな揺れまくるんだよね...

ユリ目ユリ科ネギ属
ノビル(Allium macrostemon
山口県下関市にて2009年6月撮影

クロモンツキハギ(黒紋付剥)

ここに行く前に他の方がこれを撮られていたのをネット上で拝見していて、どうしても撮りたいと思っていた。
お客さんが多い館で、見つけてもなかなかシャッターを押す事が出来なかったりと思い通りにはいかなかったが、なんとか撮れたのでまあ良かったかな。(^^)

スズキ目ニザダイ科クロハギ属
クロモンツキハギ(Acanthurus nigricaudus
2007年9月撮影

2009年6月17日水曜日

ウンモンクチバ(雲紋朽葉)


鱗翅目ヤガ科
ウンモンクチバ(Mocis annetta
山口県下関市にて2009年6月撮影

ヒロハシサギ(広嘴鷺)


コウノトリ目サギ科
ヒロハシサギ(Cochlearius cochlearia
2006年10月撮影

2009年6月16日火曜日

カキラン(柿蘭)

親戚の田圃のすぐ横。草刈をサボっているおかげで切られずに済んでいるようだ。ただ、このまま草刈をしないと回りの草に負けてしまうんじゃないかな?

アップで。ランな顔。(^^) [より大きな写真]

クサスギカズラ目ラン科カキラン属
カキラン(Epipactis thunbergii
山口県下関市にて2009年6月撮影

シロオリックス


鯨偶蹄目ウシ科オリックス属
シロオリックス(Oryx dammah
2006年5月撮影

とべ動物園

所在地 愛媛県伊予郡砥部町上原町240
営業時間9:00~17:00
お休み 月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1
入場料 300円
駐車場 有(300円)
HP http://www.tobezoo.com/


より大きな地図で表示

アオサギの多さに(^o^)。園内の樹上に巣を作って繁殖しているようだ。3mくらいまで近寄ってくる個体もいてちょっとびっくり。あと、サルの展示種の多さは特筆物。写真を撮るには難しい檻だったのがちょっと残念だったけど...

2009年6月15日月曜日

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕)

♀。獲物(カメムシの仲間かな?)を捕まえているようだ。

クモ目ハエトリグモ科
ヤハズハエトリ(Mendoza elongata
山口県下関市にて2009年6月撮影

バラタナゴ



コイ目コイ科バラタナゴ属
基亜種タイリクバラタナゴ(Rhodeus ocellatus ocellatus
2007年3月撮影

番匠おさかな館

所在地 大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
営業時間10:00~17:45
お休み
入場料 300円
駐車場 有(無料)
HP http://rs-yayoi.com/osakanakan/index/


より大きな地図で表示

想像していた以上に小規模だった。でも水も綺麗だし、魚の状態も良く、説明板もしっかりしていて、見ていて気持ちの良い展示だと思う。比較的明るい館内なのでガラスへの映り込みが結構あって写真を撮るにはちょっときつい感じあり。

2009年6月14日日曜日

メスグロヒョウモン(雌黒豹紋蝶)

♂。ここにはこれがいっぱい飛び交ってた。 [より大きな写真]

♀。♂はいっぱいいるのに♀はまったく見られず。やっと見つけたこのコも2回しかシャッターを押させてくれず、飛び去ってしまった。風で揺れて翅が切れてしまったのが残念。(T_T)

鱗翅目タテハチョウ科メスグロヒョウモン属
メスグロヒョウモン(Damora sagana
山口県下関市にて2009年6月撮影

種不明

少し大きめにトリミング。マダニの仲間だと思うんだけど...
そこそこ長く生きてるけど、昨年まで見た事2回、食いつかれた事は1回しかなかったのに、今年だけで4回も食いつかれ、見ただけだと10回以上。写真のは丘のような低い山に登って下りたら穿いていたジーンズに付いていた。増えてるんだろうか?

ダニ目マダニ科
山口県下関市にて2009年6月撮影