2009年8月31日月曜日

ツクツクボウシ

♂。一生懸命鳴いてた。

♀。食事に夢中。(^^)

上のと同じコ。 [より大きな写真]

半翅目セミ科ツクツクボウシ属
ツクツクボウシ(Meimuna opalifera
山口県下関市にて2009年8月撮影

クロウミガメ(黒海亀)

同じ公園内のウミガメ館にて。 [より大きな写真]

カメ目ウミガメ科アオウミガメ属
クロウミガメ(Chelonia agassizii
2006年4月撮影

美ら海水族館

所在地 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
営業時間8:30~17:30(5~8月は19:00まで)
お休み 12月の第1水曜とその翌日
入場料 1800円
駐車場 有(無料)
HP http://www.kaiyouhaku.com/


より大きな地図で表示

海洋博覧会記念公園内。この公園内には他にもオキちゃん劇場、イルカラグーン、マナティー館等の無料の施設があるので美ら海水族館に入らなくてもかなり楽しめる。
美ら海水族館はお客さんがかなり多いし、写真は撮りづらいが、それでもやはり行ったら入りたい。「黒潮の海」水槽のデカさにはとにかく圧倒される。
なお、この後の<美ら海水族館>ラベルを付ける投稿記事の写真には同公園内の他施設で撮影したものも含める。

2009年8月30日日曜日

アミスギタケ(網杉茸)

傘の裏の色がちょっと気になったが、老菌になるとこんな感じにもなるのだろうと思う事にしてみた。(^^;

ヒダナシタケ目サルノコシカケ科タマチョレイタケ属
アミスギタケ(Polyporus arcularius
山口県下関市にて2009年8月撮影

オオバヨメナ(大葉嫁菜)

以前はヨメナ属(Kalimeris)に分類されていたようだが、ヨメナ属は最近ではシオン属にまとめられているようだ。 [より大きな写真]

キク目キク科シオン属
オオバヨメナ(Aster miqueliana
熊本県にて2008年8月撮影

2009年8月29日土曜日

セダカシャチホコ(背高鯱鉾蛾)

自販機にくっついてた。

鱗翅目シャチホコガ科
セダカシャチホコ(Rabtala cristata
山口県下関市にて2009年8月撮影

ザリガニ(蜊蛄)

[より大きな写真]

十脚目アメリカザリガニ科アジアザリガニ属
ザリガニ(Cambaroides japonicus
2007年9月撮影

2009年8月28日金曜日

アブラゼミ(油蝉)

複眼がいい感じに光ってたので、もっと寄ってみればよかったかな...

上のと同じコ。いつも思うんだけど、よく樹にあの口が刺さるな~。その気になれば人間の体なんか簡単に刺せるんだろうな~

半翅目セミ科アブラゼミ属
アブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata
山口県下関市にて2009年8月撮影

アシカ(海驢)

[より大きな写真]

食肉目アシカ科カリフォルニアアシカ属
基亜種カリフォルニアアシカ(Zalophus californianus californianus
2007年5月撮影

2009年8月27日木曜日

コウダカシロマイマイ

撮影場所(登山道)、白い殻、大きさ(15mmくらい)からこれにしてみたが、自信なし。
少ない情報から調べる時、似たような他種がいる可能性が否定出来ない。(T_T)

柄眼目オナジマイマイ科
コウダカシロマイマイ(Trishoplita cretacea
山口県下関市にて2009年8月撮影

ニシキテグリ(錦手繰)

[より大きな写真]

スズキ目ネズッポ科
ニシキテグリ(Pterosynchiropus splendidus
2007年3月撮影

2009年8月26日水曜日

エチゼンクラゲ(越前水母)


根口水母目ビゼンクラゲ科エチゼンクラゲ属
エチゼンクラゲ(Nemopilema nomurai
2009年8月撮影

アカショウビン(赤翡翠)


ブッポウソウ目カワセミ科ヤマショウビン属
アカショウビン(Halcyon coromanda
2006年10月撮影

2009年8月25日火曜日

ムラサキシジミ(紫小灰蝶)

日陰なのと風で揺れるのとでブレブレ。(T_T)

上のとは別の日に別の場所で。 [より大きな写真]
産卵→翅を広げて休憩→産卵、と繰り返していた。

鱗翅目シジミチョウ科ムラサキシジミ属
ムラサキシジミ(Narathura japonica
山口県下関市にて2009年8月撮影

クロカンガルー


双門歯目カンガルー科カンガルー属
クロカンガルー(Macropus fuliginosus
2009年8月撮影 2007年9月撮影

2009年8月24日月曜日

オヨギイソギンチャク(泳磯巾着)

小っちゃいのでマクロで。きびし~(T_T)

磯巾着目オヨギイソギンチャク科
オヨギイソギンチャク(Boloceroides mcmurrichi
2009年8月撮影

テングダイ(天狗鯛)

[より大きな写真]

スズキ目カワビシャ科
テングダイ(Evistias acutirostris
2007年3月撮影

2009年8月23日日曜日

ブドウタケ(葡萄茸)

裏を確認する為に1枚ひっぺがしてみたら指紋がすごいはっきり写っててちょっと笑ってしまった。(^^)

ヒダナシタケ目サルノコシカケ科ブドウタケ属
ブドウタケ(Nigroporus vinosus
山口県下関市にて2009年8月撮影

エサキモンキツノカメムシ(江崎紋黄角亀虫)

背中のハートマークが黄色いので♂。♀は白い。

半翅目ツノカメムシ科
エサキモンキツノカメムシ(Sastragala esakii
山口県下関市にて2009年8月撮影

アフリカヒナフクロウ(阿弗利加雛梟)


フクロウ目フクロウ科フクロウ属
アフリカヒナフクロウ(Strix woodfordii
2005年10月撮影

ミナミコアリクイ(南小蟻喰)

[より大きな写真]

有毛目アリクイ科コアリクイ属
ミナミコアリクイ(Tamandua tetradactyla
2006年10月撮影

2009年8月22日土曜日

ハナガサクラゲ(花笠水母)

触手を伸ばしてるところを初めて見た。せっかくのチャンスだったのにいまいち上手く撮れなかったねぇ...(T_T)

淡水水母目ハナガサクラゲ科ハナガサクラゲ属
ハナガサクラゲ(Olindias formosa
2009年8月撮影

イヌセンボンタケ(犬千本茸)


ハラタケ目ヒトヨタケ科ヒトヨタケ属
イヌセンボンタケ(Coprinus disseminatus
山口県下関市にて2009年8月撮影

キツネノカミソリ(狐の剃刀)

[より大きな写真]

クサスギカズラ目ネギ科ヒガンバナ属
キツネノカミソリ(Lycoris sanguinea
熊本県にて2008年8月撮影

キイロハギ(黄色剥)


スズキ目ニザダイ科ヒレナガハギ属
キイロハギ(Zebrasoma flavescens
2007年3月撮影

いおワールド

所在地 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
営業時間9:30~18:00
お休み 12月の第1月曜日から4日間
入場料 1500円
駐車場 有(1時間まで無料、超えると200円/時間)
HP http://www.ioworld.jp/


より大きな地図で表示

アクリルへの映り込みが少ないのと、明るい水槽が多いので比較的撮りやすいし、がんばったらもうちょっと綺麗に撮れるかもって感じの水槽もあって、丸1日いても全然飽きなかった。説明板がしっかりしている上にノートタイプのも置いてあるので、ほとんどの展示種が調べられたのも好印象。

2009年8月21日金曜日

ササクレシロオニタケ

柄がささくれてるからってだけでこれに決定。
っておそらくそんな簡単な訳ないよね...、自信なし。

ハラタケ目テングタケ科テングタケ属
ササクレシロオニタケ(Amanita cokeri
山口県下関市にて2009年8月撮影

ハダダトキ

[より大きな写真]

コウノトリ目トキ科イボトキ属
ハダダトキ(Bostrychia hagedash
2006年3月撮影

2009年8月20日木曜日

ホシモンガラ(星紋殻)


フグ目モンガラカワハギ科ナメモンガラ属
ホシモンガラ(Xanthichthys auromarginatus
2009年8月撮影

スナメリ(砂滑)

♀。残念な事に今月15日に死亡したとの事...

このコが海響館にやってきたのは2006年12月。あまり活発ではない感じだった前からいた♂は、新たにやってきた人懐っこく活発なこのコに影響されたかのように活発になっていった印象だった。そしてバブルリングが生み出される事になる。始めたのは♂のようだが、このコもすぐにマネをしてやり始めたらしい。ショータイムはいつも人気で、お客さんの多さになかなか写真が撮れなかったのが残念だった。ショータイム以外のお客さんの少ない時間帯に行くと、必ずといっていいほど様子を伺いに近づいて来てくれた事が思い出される。合掌。

鯨偶蹄目ネズミイルカ科スナメリ属
スナメリ(Neophocaena phocaenoides
2008年12月撮影

2009年8月18日火曜日

ハンドウイルカ(半道海豚)

小さいのは生後半月ちょいくらい(7月26日生まれ)のガキンチョ。授乳中かな?

母子と一緒に泳いでるのは同居している若い♀らしい。この写真だけだとどっちが母親かはわからないが、前後の写真から下に写ってるのが母親だと思われる。
2頭で吻でガキンチョを押してるように見えるけど、泳ぎのサポートかな?

下にいるのが母親。だいたい2頭でガキンチョを挟むような感じで泳いでいたが、こんな感じでガキンチョが先行して後から2頭がついていくという場面も見られた。

鯨偶蹄目マイルカ科ハンドウイルカ属
ハンドウイルカ(Tursiops truncatus
2009年8月撮影

コフラミンゴ

[より大きな写真]

コウノトリ目フラミンゴ科
コフラミンゴ(Phoeniconaias minor
2006年9月撮影

2009年8月17日月曜日

ホソバセセリ


鱗翅目セセリチョウ科
ホソバセセリ(Isoteinon lamprospilus
山口県下関市にて2009年8月撮影

コモンマーモセット

[より大きな写真]

霊長目キヌザル科マーモセット属
基亜種コモンマーモセット(Callithrix jacchus jacchus
2007年3月撮影

2009年8月16日日曜日

エビクラゲ(蝦水母)


根口水母目イボクラゲ科
エビクラゲ(Netrostoma setouchianum
2009年8月撮影

シコンノボタン(紫紺野牡丹)


天人花目ノボタン科シコンノボタン属
シコンノボタン(Tibouchina urvilleana
山口県下関市にて2009年8月撮影

ニザダイ(仁座鯛)

[より大きな写真]

スズキ目ニザダイ科ニザダイ属
ニザダイ(Prionurus scalprum
2008年3月撮影

アカツクシガモ(赤筑紫鴨)

[より大きな写真]

カモ目カモ科ツクシガモ属
アカツクシガモ(Tadorna ferruginea
2006年3月撮影

2009年8月15日土曜日

アラゲキクラゲ(荒毛木耳)

食べられるらしい。よく見るので一回くらい採って食べてみようかな。

キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属
アラゲキクラゲ(Auricularia polytricha
山口県下関市にて2009年8月撮影

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋蝶)

幼。スミレの仲間を食すらしい。

鱗翅目タテハチョウ科ツマグロヒョウモン属
ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius
山口県下関市にて2009年8月撮影

オオホモラ


十脚目ホモラ科
オオホモラ(Paromola japonica
2007年9月撮影

サバンナシマウマ


奇蹄目ウマ科ウマ属
亜種グラントシマウマ(Equus burchelli bohmi
2006年5月撮影

わんぱーくこうち

所在地 高知県高知市桟橋通6-9-1
営業時間9:00~17:00
お休み 水曜(祝日の場合は翌日)、12/28~1/1
入場料 無料
駐車場 有(無料)
HP http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/


より大きな地図で表示

結構展示種多い。これで無料ってのはちょっとびっくり。

2009年8月14日金曜日

ナカグロモリノカサ(中黒森の傘)


ハラタケ目ハラタケ科ハラタケ属
ナカグロモリノカサ(Agaricus praeclaresquamosus
山口県下関市にて2009年7月撮影

ヒメアイゴ(姫藍子)


スズキ目アイゴ科アイゴ属
ヒメアイゴ(Siganus virgatus
2007年9月撮影