2011年6月26日日曜日

イチモンジチョウ


指を近づけたら乗ってきました。
直前にコウゾの実を採ったのでその時についた果汁の匂いが美味しそうだったのでしょう。(^^)


チョウ目タテハチョウ科
イチモンジチョウ(Ladoga camilla
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月25日土曜日

シロスジカミキリ


咬まれたらただでは済まないでしょうが、今のところカミキリムシを手に乗せて咬まれた事はありません。
まあ絶対に咬まないとは言えないですが...
写真は飛んでくれないかと翅を広げる瞬間を待ってるところですが、結局飛んではくれませんでした。(^^;


コウチュウ目カミキリムシ科
シロスジカミキリ(Batocera lineolata
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月19日日曜日

ゲンジボタル


これもよく灯火にやってきてます。
画像のは死んだふりをしてるところ。
しばらく待ってたら動き出しましたが飛んではくれず。
翅を広げるところを狙ってたのでちょっと残念。(^^;


コウチュウ目ホタル科
ゲンジボタル(Luciola cruciata
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月18日土曜日

クロスジユミモンクチバ


今月3回目の遭遇。沿岸域にのみ分布するというわりと珍しめな種のようですが、下関市では多いのかもしれません。


チョウ目ヤガ科
クロスジユミモンクチバ(Melapia japonica
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月12日日曜日

シロスジカミキリ


灯火居残り組にカミキリムシの仲間が増えてきました。
アオスジカミキリは何度も見てますが、シロスジカミキリは初めて。
なかなかカッコイイ。(^^)


コウチュウ目カミキリムシ科
シロスジカミキリ(Batocera lineolata
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月11日土曜日

キマダラコウモリ


1コ前のと同じトンネルで。
このトンネルでは数はあまり見ないけど、これまでわりと大きめのサイズの蛾に会えてます。
このコもなかなかのサイズ。
最初は科すら見当がつかずに種名を調べるのに時間がかかりましたが、特徴ある外見からキマダラコウモリで間違いないでしょう。
しばらく翅を震わせたり止めたりしてましたが、僕の体温で温まったのか、飛び去っていきました。
トンネル内には戻らなかったので少しほっとしました。(^^)


チョウ目コウモリガ科
キマダラコウモリ(Endoclita sinensis
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月5日日曜日

オオトモエ


最近「夜間照明にやってきて翌朝居残ってる蛾」をよく撮りに行ってます。
田舎なので、いる時にはかなりいっぱいいて楽しいです。(^^)
#『なんちゃって図鑑』の種数が増やせるのも嬉しい。(^^)

添付画像のは車道のトンネル内にいたコ。
左手に乗ってもらって明るいところまで出て撮影。


チョウ目ヤガ科
オオトモエ(Erebus ephesperis
山口県下関市にて2011年6月撮影

2011年6月4日土曜日

ガムシ


先週末は親戚ん家の田植えの手伝い。
日頃の運動不足もあって結構つらい作業。
そんな中、ガムシのお尻ふりふりの泳ぎに癒されました。(^^)

それにしても翌々日から痛みが出るのはやっぱり歳なんでしょうねぇ...


コウチュウ目ガムシ科
ガムシ(Hydrophilus acuminatus
山口県下関市にて2011年5月撮影






#Bloggerは相変わらずの状態...