2010年1月26日火曜日

カラーマネジメントその2

目が慣れたせいかあまり違和感がなくなってきました。
でもそれはそれで怪しい。(^^;
モニタのキャリブレーションは何回やってもどこが正解なのかよくわからないし...
実際には補正してない写真はほとんど大丈夫な筈(写った通りの色という意味で)なので、問題がある可能性があるのはその大半をホワイトバランスや露出の補正を行っている水族館の写真という事になります。
いずれにしろ、もしおかしなのがあってもこのブログの写真は差し替えが出来ません。(T_T)
これからUPする写真を気を付けながらという事になります。

creative people の方は少しづつ差し替えようと思ってます。
ここ↑が前の記事に書いたフォトコンやってるところなのですが、参加にあたってあれこれ調べてみて自分がいかに勉強不足だったかを再認識しました。
まだまだ覚えなければならない事がありそうですが、まあでも勉強不足であろうが写真自体がどんなに稚拙であろうが、フォトコンに参加する事は可能なので、新しい楽しみの1つとして利用しようと思ってます。(^^)

2010年1月24日日曜日

カラーマネジメント

他所でフォトコンテストに参加してみようと思ったのがきっかけで、初めて写真を印刷する事を意識しました。
そこでまずはディスプレイでの表示と同じような色合いになるのか気になり調べていくと...
どうもかなりおかしな感じになっている事に気が付きました。
カラーマネジメントをきちんと行っていなかったのが原因のようで、どうもほとんどの写真の色彩がおかしくなってたようです。
印刷どころではなく、他の方がWEB上で見られた場合にもおかしな色合いになってた可能性があります。(T_T)


で、手始めに Adobe Gamma を使ってモニタのキャリブレーションを行ってみたのですが、難しいですねぇ。
設定時の各所でどこが正解なのかよくわからない。
とりあえず、こんな感じでいいのだろうか?と思いながら終了してみたのですが...
自分の写真のほとんどがトホホ・・・な状態。(T_T)
ホントにこれでいいのか疑わしい状態で、しばらく検証しないといけないかな~と思っております。

2010年1月22日金曜日

ケナガワラルー

後から来た♀に食べてたキャベツを取られて「あっ!」って感じの♂。(^^)

双門歯目カンガルー科カンガルー属
ケナガワラルー(Macropus robustus
2006年10月撮影

2010年1月21日木曜日

ホシギンポ(星銀宝)

漢字名は推測。自信なし。

スズキ目イソギンポ科
ホシギンポ(Entomacrodus stellifer
2008年6月撮影

2010年1月20日水曜日

カメラ

EOS20DをCMOSセンサークリーニングに出した。
以前は無料だった(カメラ店への手数料は別)のだが昨年(2009年)から有料(1050円)になったとの事。
不況だからか、もしくは新しいカメラのオートクリーニング機能等のおかげでクリーニングが必要になる頻度が減ったのかはわからないが、まあ仕方ないでしょう。
で、出した時に「2週間見とけば大丈夫」とカメラ店の店員さんが言っていたのに、まったく連絡がない。
年初で忙しかったんだろうか?
もしくはあまりにボロくて後回しにされたかな。(^^;

20Dももうシャッターの耐用回数を越えてる筈。
新しいのが欲しいんだけどねぇ...
買うとしたら50Dかな。
発売されてからかなり経つのでもう初期不良なんかないだろうし、7Dが出たおかげでかなり値段も下がってるみたいだし...
本音では7D欲しいけど...、ってもっと本音は1D欲しいけど...(^^;

でもねぇ、先立つものがない。
しかもその前に考えなければならない事がある。
PCのメモリ。今512MBしかない。
基本的にRAWで撮ってるのだが、現像時にかなりすぐにメモリ不足になる。
もし50Dになったとして、800万画素→1500万画素。
先にメモリ足さないといけないねぇ...

ケルプフィッシュ


スズキ目キロネームス科キロネームス属
ケルプフィッシュ(Chironemus microlepis
2007年9月撮影

2010年1月19日火曜日

2010年1月18日月曜日

シボリキンチャクフグ(絞巾着河豚)

これもひどいな~。また次回がんばろう。
って宿題が増えてくばかりで減ってかないねぇ。(^^;

フグ目フグ科キタマクラ属
シボリキンチャクフグ(Canthigaster janthinoptera
2010年1月撮影

ミツヅノコノハガエル(三角木葉蛙)

絞り込めないのがつらい。(T_T)

無尾目スキアシガエル科
ミツヅノコノハガエル(Megophrys nasuta
2007年5月撮影

2010年1月17日日曜日

ゴトウヤドカリ

なにこれ?写真だけど、まあこういう名前の生物がいるって事で。(^^;
もう少しマシなのが撮れるチャンスがまたいつかあるでしょう。

十脚目ホンヤドカリ科ゴトウヤドカリ属
ゴトウヤドカリ(Elassochirus cavimanus
2010年1月撮影

オニアジ(鬼鯵)


スズキ目アジ科
オニアジ(Megalaspis cordyla
2010年1月撮影

姫路市立水族館

所在地 兵庫県姫路市西延末440
営業時間9:00~17:00
お休み 12/29~1/1
入場料 200円
駐車場 無(周辺の有料駐車場利用。200円/日)
HP http://www.city.himeji.hyogo.jp/aqua/


より大きな地図で 生物展示施設(近畿) を表示

2010年1月16日土曜日

ヒキガニ

北方系のカニで山口県で捕れたのは初めてとの事で展示が始まったのが昨年(2009年)3月。以来行く度に狙ってるんだけど、やっぱりこの水槽は照明の色、映り込み等々、きびしいねぇ...

十脚目クモガニ科
ヒキガニ(Hyas coarctatus
2010年1月撮影

トラフシジミ(虎斑小灰蝶)

春型。おそらく♀。

鱗翅目シジミチョウ科
トラフシジミ(Rapala arata
福岡県にて2007年5月撮影

2010年1月15日金曜日

クマドリ(隈取)

入れられて間がなかったようで隠れたまま出てきてくれなかったけど、見た事なかったので見れただけで良しとしよう。(^^)

フグ目モンガラカワハギ科クマドリ属
クマドリ(Balistapus undulatus
2010年1月撮影

キャハンヒキガエル


無尾目ヒキガエル科ヒキガエル属
キャハンヒキガエル(Bufo paracnemis
2007年5月撮影

2010年1月14日木曜日

イトマキフグ(糸巻河豚)


フグ目イトマキフグ科イトマキフグ属
イトマキフグ(Kentrocapros aculeatus
2010年1月撮影

オトメズグロインコ(乙女頭黒鸚哥)


オウム目オウム科オビロインコ属
オトメズグロインコ(Lorius lory
2005年10月撮影

2010年1月13日水曜日

マダラエイ


トビエイ目アカエイ科マダラエイ属
マダラエイ(Taeniura melanospila
2010年1月撮影

シママングース


食肉目マングース科
シママングース(Mungos mungo
2007年9月撮影

2010年1月12日火曜日

ヌタウナギ(沼田鰻)

きびし~(T_T)

卵。これまたきびし~(T_T)

ヌタウナギ目ヌタウナギ科ヌタウナギ属
ヌタウナギ(Eptatretus burgeri
2010年1月撮影

イチモンジチョウ(一文字蝶)


鱗翅目タテハチョウ科イチモンジチョウ属
イチモンジチョウ(Ladoga camilla
大分県にて2007年7月撮影

2010年1月11日月曜日

トラフシャコ(虎斑蝦蛄)


口脚目トラフシャコ科
トラフシャコ(Lysiosquilla maculata
2010年1月撮影

ゼブラエンゼルフィッシュ





スズキ目キンチャクダイ科タテジマヤッコ属
ゼブラエンゼルフィッシュ(Genicanthus caudovittatus
2007年9月撮影

2010年1月10日日曜日

シラヒゲウニ(白髭海胆)


ホンウニ目ラッパウニ科
シラヒゲウニ(Tripneustes gratilla
2010年1月撮影

ヒインコ(緋鸚哥)


オウム目オウム科ヒインコ属
ヒインコ(Eos bornea
2005年10月撮影

2010年1月9日土曜日

ネコザメ(猫鮫)


ネコザメ目ネコザメ科ネコザメ属
ネコザメ(Heterodontus japonicus
2010年1月撮影

ブチハイエナ


食肉目ハイエナ科ブチハイエナ属
ブチハイエナ(Crocuta crocuta
2008年3月撮影

2010年1月8日金曜日

シッポウフグ(七宝河豚)


フグ目フグ科シッポウフグ属
シッポウフグ(Torquigener brevipinnis
2010年1月撮影

アオスジカミキリ(青筋髪切)


鞘翅目カミキリムシ科
アオスジカミキリ(Xystrocera globosa
島根県にて2007年7月撮影

2010年1月7日木曜日

アサヒガニ(朝日蟹)


十脚目アサヒガニ科アサヒガニ属
アサヒガニ(Ranina ranina
2010年1月撮影

カザリリュウキュウガモ


カモ目リュウキュウガモ科リュウキュウガモ属
カザリリュウキュウガモ(Dendrocygna eytoni
2007年9月撮影

2010年1月5日火曜日

サケビクニン

ぷよぷよな感じ。(^^)
照明の為にかなり青っぽくなってるが、実際にはもっと赤っぽい色のようだ。

カサゴ目クサウオ科コンニャクウオ属
サケビクニン(Careproctus rastrinus
2010年1月撮影

ミツギリゾウムシ(三錐象虫)

♀。長い口が特徴的。

♂。♀と口が違う。

鞘翅目ミツギリゾウムシ科
ミツギリゾウムシ(Baryrhynchus poweri
北九州市にて2006年6月撮影

2010年1月4日月曜日

シジミタケ(蜆茸)

朽ちて割れた竹の裏にびっしり生えてた。探したら他にもたくさんあった。情報があまりなく竹に生えるのかどうかもわからないので自信はないが、見た目から同じ仲間であるのは間違いないとは思う。

ハラタケ目キシメジ科シジミタケ属
シジミタケ(Resupinatus applicatus
山口県下関市にて2009年12月撮影

カオジロガン(顔白雁)


カモ目カモ科コクガン属
カオジロガン(Branta leucopsis
2008年6月撮影

2010年1月3日日曜日

マンリョウ(万両)

[より大きな写真]
この後「アリドオシ」の画像を貼って前日の「センリョウ」と並べて「千両万両有り通し」にしたかったところだが、「アリドオシ」は撮ってなかった。(T_T)
来年へ向けての宿題...って鬼が笑うかな。(^^;

ツツジ目ヤブコウジ科
マンリョウ(Ardisia crenata
山口県下関市にて2009年12月撮影

2010年1月2日土曜日

センリョウ(千両)

大金に例えられる事から正月の縁起物とされる。[より大きな写真]
他にお金に例えられる植物として、マンリョウ(万両)、カラタチバナ(百両)、ヤブコウジ(十両)、アリドオシ(一両)がある。

センリョウ科センリョウ属
センリョウ(Chloranthus glabra
山口県下関市にて2009年12月撮影

2010年1月1日金曜日

トラ(虎)

[より大きな写真]

食肉目ネコ科ヒョウ属
亜種アムールトラ(Panthera tigris altaica
2006年3月撮影

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。m(_"_)m