
クサスギカズラ目ラン科ツチアケビ属
ツチアケビ(Galeola septentrinalis)
大分県にて2008年10月撮影
これもひどいな~。また次回がんばろう。フグ目フグ科キタマクラ属
シボリキンチャクフグ(Canthigaster janthinoptera)
2010年1月撮影
なにこれ?写真だけど、まあこういう名前の生物がいるって事で。(^^;十脚目ホンヤドカリ科ゴトウヤドカリ属
ゴトウヤドカリ(Elassochirus cavimanus)
2010年1月撮影
| 所在地 | 兵庫県姫路市西延末440 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| お休み | 12/29~1/1 |
| 入場料 | 200円 |
| 駐車場 | 無(周辺の有料駐車場利用。200円/日) |
| HP | http://www.city.himeji.hyogo.jp/aqua/ |
北方系のカニで山口県で捕れたのは初めてとの事で展示が始まったのが昨年(2009年)3月。以来行く度に狙ってるんだけど、やっぱりこの水槽は照明の色、映り込み等々、きびしいねぇ...十脚目クモガニ科
ヒキガニ(Hyas coarctatus)
2010年1月撮影
入れられて間がなかったようで隠れたまま出てきてくれなかったけど、見た事なかったので見れただけで良しとしよう。(^^)フグ目モンガラカワハギ科クマドリ属
クマドリ(Balistapus undulatus)
2010年1月撮影
ぷよぷよな感じ。(^^)カサゴ目クサウオ科コンニャクウオ属
サケビクニン(Careproctus rastrinus)
2010年1月撮影
朽ちて割れた竹の裏にびっしり生えてた。探したら他にもたくさんあった。情報があまりなく竹に生えるのかどうかもわからないので自信はないが、見た目から同じ仲間であるのは間違いないとは思う。ハラタケ目キシメジ科シジミタケ属
シジミタケ(Resupinatus applicatus)
山口県下関市にて2009年12月撮影
[より大きな写真]ツツジ目ヤブコウジ科
マンリョウ(Ardisia crenata)
山口県下関市にて2009年12月撮影
大金に例えられる事から正月の縁起物とされる。[より大きな写真]センリョウ科センリョウ属
センリョウ(Chloranthus glabra)
山口県下関市にて2009年12月撮影