2011年8月28日日曜日

未同定


今週は特にここに書き込むようなものは撮れず。
なので山道で出会った名前のわからないきのこの写真を載せてみます。
少しだけ調べてみましたが、さっぱりわかりません。(^^;





余談。
山道を歩いた本当の目的はミンミンゼミの鳴いてる姿の動画を撮る事だったのですが、どいつもこいつもあまり近づいてもないのに鳴き止んだり飛び去ったりでさっぱりでした。(T_T)
まあムツカシイ事はわかってはいたのですが...
小さい頃からたいていのセミは網など使わず(貧乏で買ってもらえなかった(T_T))に手で捕まえていたのですが、ミンミンゼミだけは捕まえた事がありませんでした。
なので小さい頃はミンミンゼミは憧れのセミでした。
姿を見れただけですっごい嬉しかった記憶があります。
今でもやっぱり見れたらドキドキします。(^^)
↓の写真は先週撮ったもの。
道の上を歩いていましたのでもう寿命なのでしょうが、それにしてはきれい。
♂だったので近くの樹に止まらせてしばらく待ってみましたが鳴いてはくれませんでした。(^^;

カメムシ目セミ科
ミンミンゼミ(Oncotympana maculaicollis
山口県下関市にて2011年8月撮影


2011年8月21日日曜日

ツマグロバッタ


手に乗ってもらったら鳴いてくれました。
ってこれを鳴いてるというのは少し違うような気もしますが...(^^;



風が少し強かったので、その音が入らないようにと向きを変えようとしたらびっくりしたようです。(^^)


バッタ目バッタ科
ツマグロバッタ(Stethophyma magister
山口県下関市にて2011年8月撮影


2011年8月14日日曜日

キタキチョウ

アオスジアゲハの給水シーンの動画を撮ろうとしてうまくいかず、すぐ近くにいたキタキチョウに狙いを変えてみました。
何度も飛ばれた後、なんとか撮れましたが...地味。(^^;




チョウ目シロチョウ科
キタキチョウ(Eurema mandarina
山口県下関市にて2011年8月撮影


2011年8月13日土曜日

アゲハモドキ


灯火居残り組はさびしい状況。
カミキリムシはほとんど見られなくなり、蛾も少ないです。
やはり暑い間は虫も休みたいのでしょう。(^^)
そんな中でみつけたアゲハモドキ。
赤いお腹が撮れたので満足です。(^^)
モンクロシャチホコは他のがいない中、多くいる気がします。


チョウ目アゲハモドキガ科
アゲハモドキ(Epicopeia hainesii
山口県下関市にて2011年8月撮影


2011年8月7日日曜日

クマゼミ


セミの中では比較的おっとりしているクマゼミ。
街中では人がすぐ近くを普通に歩いてても逃げたりしないくらいですし、田舎でもそこまではないにしてもかなり簡単に近づかせてもらえます。
特に♀は♂に比べてさらにおっとりというかのんびりというかにぶいというか...(^^;

♂は鳴き声で目立つのを自覚しているのか少し逃げ足が早いので、鳴いてる姿を撮るのはちょっとだけ苦労しました。(^^;



カメムシ目セミ科
クマゼミ(Cryptotympana facialis
山口県下関市にて2011年8月撮影